関 正生【大学受験/勉強法】関正生流の過去問の使い方 №205
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 勘違いの多い「過去問の使い方」について関正生が解説します。
特に以下のような疑問が解決します!
「過去問ってどう使えばいいの?」
「過去問にチャレンジしたけど、まったく合格点に届かない…」
「過去問を解いた後は何をすればいい?」
過去問に対する意識が変わり、
過去問を効率良く使いこなせるようになるはずです!
☑関正生流の「過去問分析」を聞きたい人
→ 過去問トーク
旧帝大 総まとめ編
名古屋大学、九州大学、東北大学、大阪大学
• 関 正生『過去問トーク 旧帝大 総まとめ編』...
超難関国立大学 総まとめ編
東京工業大学、一橋大学、東京医科歯科大学、東京外国語大学
• 関 正生『過去問トーク 超難関国立大学 総ま...
東京大学 京都大学 総まとめ編
• 関 正生『過去問トーク 東京大学 京都大学 ...
早稲田大学 総まとめ編
• 関 正生『過去問トーク 早稲田大学 総まとめ...
慶應義塾大学 総まとめ編
• 関 正生『過去問トーク 慶應義塾大学 総まと...
GMARCH 総まとめ編
• 関 正生『過去問トーク GMARCH 総まと...
関関同立 総まとめ編
• 関 正生『過去問トーク 関関同立 総まとめ編...
☑「具体的な問題集」を知りたい人
→ 【大学受験/参考書紹介】 最新2024年版「関正生の攻略本リスト」をHPにupしまし
た! №145
• 関 正生【大学受験/参考書紹介】 最新202...
→ 攻略本リスト(3本)
早慶 • 【公式】関正生の大学受験英語の攻略本リスト『...
GMARCH • 【公式】関正生の大学受験英語の攻略本リスト『...
日東駒専 • 【公式】関正生の大学受験英語の攻略本リスト『...
☑ 各分野の具体的な勉強法を知りたい人
→ 『改訂第2版 大学入試 世界一わかりやすい英語の勉強法』
www.amazon.co....
12:52
長文ポラリスとかRulesとかの復習2時間以上かけて関先生が言ってるまんまの復習(今まで自己流だと思ってた)してたら色んな先生に時間かかりすぎじゃない?って言われたけど今関正生があってるって言ってくれて良かった!あってた!ってなりました。これからもしっかり時間かけて頑張ります!
仲間いた~笑すぐに答えと適当に見比べて復習した気分になるより、「うわこんなに時間使っちゃった、、泣」と感じても妥協せずやる方が成長すると信じて自分もやってます
わかる
結構色々な先生に相談したけど、めっちゃ反対されたわ
これ今からでもいいのかな
1番知りたいことでした。ありがとうございます。間違えたやり方でこの先数ヶ月を無駄にするところでした。
高2です。
1年後の過去問演習に向けて、具体的なやり方を知れました。ありがとうございます。過去問をやりつつも、今までやってきた事に戻るという話が刺さりました。
今までで1番有益だと思いました!最後の言葉が心に沁みます…
関先生の話聞くと本当に勇気もらえます‼️
ハッとさせられました!
ありがとうございます!
大岩で基礎から学び、ルールズやポラリス取り組んで結構自信ついてきた矢先、今日学習院の2024年度の過去問解いて、全く歯が立たなくて自分が今までやってきたことは何だったんだと激落ち込みしてたけど、この動画見て救われた。
今は絶望の淵にいるけど、あきらめることなく、ルールズやポラリスに取り組みながら、過去問も分析、復習して、頑張っていこうと思います。
これRUclipsで見れるのは有益すぎる
何時間かかったとしても、精読するのが大切!!ですね!
同志社とかほんこれまだ6年分ぐらいしかしてないけどパターンが見えてきた
大問ごとに勉強するのって一日1年分なのか一日で沢山やるのかどっちがいいか教えて欲しいです。
年あけて全体通してやるとおもうんですけどほぼ年前に全部やったことある問題でも通してやるべきってことですよね?
こんばんは‼️
大門ごとに解いて傾向を掴む!とても合理的だと思いました!
質問です。直前期には最新の過去問を通してやった方がいいんじゃないかって考えから、その前の時期にどの年代の過去問を解くべきか悩みます、アドバイス下さい(早稲田志望)
共通テストの過去問でも同じですか?😊
2024年度の学習院の大門1,2は、食品廃棄物とインドのヒングリッシュ事情という問題を出してきて、食品廃棄物には背景知識がなくてかなり手間取ってしまい、英文はある程度読めても理解ができなくて、ペンを置いてしまった。。(泣笑)
あれ相当簡単やろ
やります
正答率45パーで参考書に戻る場合って時間無制限で解いた場合ですか?それとも時間制限アリの場合でしょうか?
多分無しだと思います
神戸大の傾向の動画お願いします!
大問ごとに解くときに大問1を解くって決めたら1週間で何年分の大問1を解くのがベストなのでしょうか?
10年から20年
有識者がいたら教えてください
慶應の過去問ってさかのぼってやるには赤本のバックナンバーそろえるしかないですかね?
東進の過去問データベース、または旺文社のサイトでどの大学も90年代くらいまで見れます!
英文解釈ポラリス1 の「THEME14 節の意識」について質問です。
過去問と無関係ですがご容赦下さい。
意訳の下に補足説明があるのは、この問題の1文だけを訳しても抽象的すぎる(言ってしまうと意味不明な)日本語にしかならないからですか?
本来前後の文脈があって、初めて文意が分かるような1文だったのでしょうか。
他の皆さんが補足説明なしでも理解できているのであれば、単純に私の国語力不足です…。
宮崎大学のやつ??
まじでこれ。先生と全く同じ構文取ったのに訳しても意味わからんかった。